
ASIAGAP認証、JGAP認証に向けた指導を行っております。
安全な農産物を生産・出荷できる仕組みづくりをしたい、また他社との差をつけたい等
ブランドづくりの第一歩として取り組むのはいかがでしょうか?
ASIAGAP・JGAP導入支援
■
指導内容
■
1. 書類作成
農産物の衛生管理、農場の管理、作業員の労務管理等を実施する為に計画書や手順書、及び記録が必要となります。
現状をお聞きしながら、それぞれの事業所様に合わせた内容で作成致します。
2. 現場指導
生産工程や管理体制等、現場を確認し、改善が必要な部分について指導を行います。
■
対象事業所
■
農産物の生産・出荷をされている事業所様が対象です。
※ 畜産物も対象となりますが、弊社では農産物のみ指導を行っております。
■
料金
■
国や地域の専門家派遣事業といった補助金制度をご提案しております。
数回ではありますが、無償にて訪問することが可能です。
ただし、補助金制度の対象とならない事業所様もあります。
その場合は、料金をご案内致しますのでお問い合わせください。
※ コンサルティング契約ではない為、毎月のご請求はありません。
※ 機器や器具、その他消耗品のご提案をさせていただくことがありますが、こちらについては指導料に含みません。
別途お見積りさせていただきます。
■
その他
■
・ASIAGAP・JGAP導入支援で訪問可能な地域は、青森県、及び近隣の都道府県です。
・指導期間ですが、事業所様の状況によって異なりますので、どの程度の期間で指導が終わるかについては明言致し
かねます。
・原則、コンサルティング契約は行っておりませんが、必要に応じて検討させていただくことは可能です。
・弊社はASIAGAP・JGAP認証機関ではありません。
認証については、認証機関へ申請していただく必要があります。
・ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。